技術

分散電源vs集中電源 電気と熱の同時利用編 その一

安井至氏が給湯法の選択について検討していた。ちょうどよい機会なので、前々から書こうと思っていた電気と熱の同時利用について検討してみる。「給湯装置の選択その2」*1では、一次エネルギー基準で給湯装置を比較している。比較方法の詳細についてはリン…

一家に一台SOFC

大阪ガスと京セラでやってる家庭用SOFCがニュースに出てた*1。発電効率はLHVで49%に達したそうだ(負荷追従平均だと44%)。結構すごい。前に発電効率の比較*2をしたときは、分散電源は集中電源にはかなわないと言ったのだけど、ここまで発電効率が高くなったら…

分散電源vs集中電源 熱回収効率編

前回*1は発電効率について比較してみましたので、今回は熱について検討してみます。お湯のことです。 分散電源のメリットとして一番大きいと思われるのは、発電時に生じた廃熱を別の用途にうまく利用できる可能性があることです。家庭用ならお湯として使えま…

分散電源vs集中電源 発電効率編

分散電源と集中電源の発電効率を比較してみます。別のところで書いたように、燃料は天然ガスもしくは都市ガス方式の比較です。 集中電源 集中電源方式の平均発電効率は40%だそうです*1。ですがこの数字は古い発電所や石炭発電なども含んだ平均値です。天然ガ…

分散電源と集中電源その2 分散電源ってどこがいいの?

じゃあ、分散電源ってどこがいいのでしょうか。 熱を有効利用できる(ので集中型より高効率になる) 送電のロスがなくなる(ので集中型より高効率になる) 電力網から独立できる(自立できる) ほかにもあるような気がしますが、とりあえずこんなところで。このう…

分散電源と集中電源その1 分散電源って何?

近頃の風潮として、従来の集中型発電から分散型発電に移行しようという雰囲気がある。でも観念的な議論ばかりで定量的な議論をトンと見かけないので、ちょっと考えてみることにする。たぶん最終的な結論は集中発電方式のほうがいいっていうことになる気がす…

分散電源と集中電源の比較

分散電源は何が良いのか。観念的な話。独立するのが偉いのか?コンピュータの分散化とのアナロジー 発電効率 熱利用 ヒートポンプの利用 今ある設備と新しい設備の比較ではなく、新しい設備同士の比較 次にある資本を投入する場合、どっちがいいのか 自然エ…

燃料電池は大型に限りますよ。 〜東芝モバイルFC

ちょっと前のニュースのようだけど気になったので。 東芝はモバイル機器用の燃料電池開発を盛んにやっているが、どんどんと小さなものができてきているようだ。 http://www.toshiba.co.jp/about/press/2005_09/pr_j1601.htm で、これについてちょっと検討し…