洗濯は手干しが一番!

洗濯についてLCAをやってみる。条件はこんな感じで。

  • 毎日1回ずつ、5kgの洗濯・乾燥
  • 洗濯機・乾燥機は20年使う

CO2排出量を調べる項目はこんなところだろうか。

  • 洗濯(洗濯機製造、電気、水、洗剤)
  • 乾燥(乾燥機製造、電気、ガス)

で、データ探し。

  • 日本電機工業会のページ*1から、洗濯機の重量は35kg、1回あたりの消費電力は70Wh、使用水量は100Lとする。
  • 花王のページ*2から、1回あたりの洗剤使用量は40gとする。
  • 東邦ガスのページ*3から、ガス乾燥機の重量は30kg、消費電力は270W、ガス消費量は4.5kW、乾燥時間は50分とする。
  • 東芝のページ*4から、電気乾燥機の重量は22kg、消費電力は1200W、乾燥時間は200分とする。

ってことで、洗濯1回あたりのCO2排出量を一気に計算する。

項目 消費量 CO2原単位[kg] 原単位資料*5 CO2排出量[kg]
洗濯機電力 70 Wh 0.564 /kWh 事業用電力 0.0395
上水 100 L 0.992 /m3 上水道簡易水道 0.0992
下水 100 L 3.061 /m3 下水道 0.306
洗剤 40 g 1.759 /kg 石けん・合成洗剤 0.0704
ガス乾燥機電力 225 Wh 0.564 /kWh 事業用電力 0.127
ガス消費 3.75 kWh 0.051 /MJ 都市ガス 0.689
電気乾燥機電力 4000 Wh 0.564 /kWh 事業用電力 2.26

耐久品(洗濯機、乾燥機)に関しては、20年×365回使えるので、洗濯1回あたりに直す。

製品 重量 CO2原単位[kg] 原単位資料 CO2排出量[kg] 洗濯1回あたりCO2排出量[kg]
洗濯機 35 kg 6.531 /kg 民生用電気機器 229 0.0313
ガス乾燥機 30 kg 6.531 /kg 民生用電気機器 196 0.0268
電気乾燥機 22 kg 6.531 /kg 民生用電気機器 144 0.0197

ということで、結果をグラフにしてみる。

電気乾燥機を使うのはずいぶん悪そうですね。でも気になるのが、水の使用によるCO2排出量がやけに多いこと。念のために原単位を調べてみると、一桁近くCO2排出量が少ないとのデータもある*6

項目 消費量 CO2原単位[kg] CO2排出量[kg]
上水 100 L 0.187 /m3 0.0187
下水 100 L 0.392 /m3 0.0392

こっちのデータを使ってグラフを作り直してみる。

なんとなくこっちのほうが合ってそう。なんとなく。こうなると、ガス乾燥機を使うのもかなり悪そうかな。やっぱり手干しが一番と。

じゃあ、手干しの内訳を見てみるとこんな感じ。

どれもまんべんなくCO2を出してる。水や電気の使用量はどうしようもないけど(新しく洗濯機を買うときに気をつけるということで)、洗剤の使用量についてはなんとかできるはず。洗剤は規定量より多くても意味がないし、現代人はほとんど汚れていないのに洗濯するなんて話もある。洗剤の使用量を減らすのが第一歩かな*7

ということで、まとめ。

  • 乾燥機を使うとCO2負荷が高い。手干しが一番。
  • 乾燥機を使うのなら、電気式よりもガス式を。
  • 洗剤は使い過ぎないようにする。

でも乾燥機に頼っちゃうんだよな…