LCA

電動アシスト自転車 vs 原動機付自転車

電動アシスト自転車もすっかり定着したようですが、選ぶ理由として「環境」を挙げているのをちらほら見ました。本当でしょうか。確かめてみましょう。 比較対照は原付とする。 エネルギー消費型製品なので、近似として消費エネルギーだけを考える。 電動アシ…

エコ替え

LCA

「エコ替え」という言葉があるらしい。そのページ*1を見てみると、「エコ」な自動車に買い替えることを推奨しているようです。が、中身を見てみると、燃費の話しかしていない。車を買い替えるんだから、車本体をつくるところも考えないと。ってことで、まず…

家庭のCO2排出

LCA

普段の生活にかかわるLCA評価を何回かやったけど、細かいところばかりにとどまっている。本当は、まず全体を把握しないといけない。 ということで、家庭生活全体で、CO2排出がどのような内訳になっているのか評価してみる。 と思ったら、すでに事例があった…

地産地消

LCA

地産地消は食品輸送のエネルギーが少なくなるので「エコ」であるという主張をたまに見かける。本当なのか。 検索してみたら、トマトを対象にしたLCA実施例があり、国産よりも輸入品のほうがCO2排出量が少ないとの結果が出ている模様。ちょっと意外。 地産地…

省エネではCO2削減にならない?

LCA

渡辺正氏は『暴走する「地球温暖化」論』で、 たとえば一定所得の家庭が節電する。それだけならCO2排出量は減るけれど、実は電気代が浮く。筆者のような凡人は、浮いたお金で何かを買う。品物を作る企業は、エネルギーを使ってCO2を出す。つまり家庭がいくら…

コップは洗え(当たり前)

LCA

家ではよくコーヒーを飲むが、ものぐさなので飲んだ後にすぐカップを洗うなんてことはしない。なので、次に飲むときにはカップに汚れが固着してて、洗うのに時間がかかる。 そんなときに、ふと思った。洗うのに結構な量の水を使うくらいなら、紙コップを使い…

交通のLCA

旅客 まずは日本建築学会のデータ*1から 交通手段 CO2[kg/人/km] 鉄道旅客輸送(JR) 0.084 鉄道旅客輸送(除JR) 0.075 バス 0.094 ハイヤー・タクシー 0.540 自家用旅客自動車輸送 0.083 沿海・内水面旅客輸送 0.437 国内航空旅客輸送 0.245 鉄道やバ…

お買い物袋持参のススメ

最近はレジ袋の有料化が議論されているようです。容器リサイクル法逃れかもしれませんが。まぁ、素直に受け止めれば廃棄物を減らすために買い物袋の持参へ移行させる意図なのでしょう。では実際、レジ袋とマイバッグはどっちがいいのでしょうか。もちろん値…

肉を食うなら…

日本建築学会の産業連関表LCAデータ*1より 肉 CO2[kg/kg-肉] 牛肉 5.303 豚肉 1.900 鶏肉 1.022 鶏肉食え、鶏肉! *1:http://news-sv.aij.or.jp/tkankyo/s0/news.htm

洗濯は手干しが一番!

洗濯についてLCAをやってみる。条件はこんな感じで。 毎日1回ずつ、5kgの洗濯・乾燥 洗濯機・乾燥機は20年使う CO2排出量を調べる項目はこんなところだろうか。 洗濯(洗濯機製造、電気、水、洗剤) 乾燥(乾燥機製造、電気、ガス) で、データ探し。 日本電機工…

LCAリンク集

原単位 日本建築学会 建物のLCA指針 http://news-sv.aij.or.jp/tkankyo/s0/news.htm の中のAIJDATA95_V3.0.xls 1995年産業連関表ベース エネルギー, CO2, SOx, NOx, CH4, N2O 機械製品なども重量ベースの原単位となっているので使いやすい 物質・材料研 …

プロジェクタとOHPと紙資料と

プレゼンテーションのやりかたによって、どの方法が1番CO2を出さないのか計算してみる。まずはデータ集めから。 とりあえずCO2原単位は建築学会の産業連関表ベースのが気軽に使いやすいと思う。http://news-sv.aij.or.jp/tkankyo/s0/news.htm 計算の前提はこ…