2006-01-01から1年間の記事一覧

夏休みが始まって、海に来てみた。 〜金沢

キャンプ場に泊まると、周りが家族連ればかりなので、寂しくなります。

ほんとのこと知りたいだけ、でもない 〜方法序説

メモページ*1でえぬさんから「常識の疑い方については、デカルト「方法序説」が結構参考になるよ」とコメントをもらったので読んでみた。 普通に日常生活を送っていると、「マイナスイオン」が体にいいという「常識」が備わると思います。同様にビタミンが体…

「当たった予言、外れた予言」

「当たった予言、外れた予言」(ジョン・マローン、ISBN:4167308967)を読んだ。取り上げている予言のレベルにずいぶん幅があるのが気になる。そこに面白さがあるんだろうけど。 もっと気になったのは、外れた予言に対して少し小馬鹿にしたようなニュアンスが…

「超能力と確率」

「ガードナー数学マジック 超能力と確率」(マーチン・ガードナー、ISBN:4621041770)を読んだ。読んだだけ。ガードナーの本って少ないね。

分散電源vs集中電源 電気と熱の同時利用編 その一

安井至氏が給湯法の選択について検討していた。ちょうどよい機会なので、前々から書こうと思っていた電気と熱の同時利用について検討してみる。「給湯装置の選択その2」*1では、一次エネルギー基準で給湯装置を比較している。比較方法の詳細についてはリン…

酸素含有量:酸素水<空気

酸素水というものが流行っているらしい。たとえばアサヒ飲料から出ている*1。ここの記述によると、「一般的な水は、常温(20℃)で約8ppmの酸素を含んでいます。それに対して「アサヒ 酸素水」は、酸素を40ppm含有しています。」ということのよう…

「パウル・クレー 創造の物語」

神戸からNさんを呼び寄せて川村記念美術館にパウル・クレー展*1を見に行く。京成佐倉駅に着き、送迎バス停に行くと、目の前に「ガンジーラーメン」という店が。激しく気になる。 送迎バスでしばらく揺られて美術館に到着。かなり広々とした敷地で、晴れてな…

1.5L×30=45L

献血30回目で黄色のガラス杯をもらう。10回目のはどこやったかな、捨てたような気がする。

『「超」整理法』

ついでに借りた『「超」整理法』(野口悠紀雄、ISBN:4121011597)を読んだ。1993年の本ということで、パソコン関係の話ではさすがに古さを感じるのは否めない。どうせ読むんなら新しいのを読んだほうがよかったかな。

「誇り高い技術者になろう」

「誇り高い技術者になろう」(黒田光太郎ら、ISBN:4815804850)を読んだ。たぶん「疑似科学と科学の哲学」*1で引用されてたからだと思う。 大学や高専の入学者に向けた工学倫理入門書ということで、内容はしっかりとしたものだった。リスク評価の話まで出たの…

ちひろ美術館で苦いコーヒーと花とチョーさんと

ちひろ美術館*1でやってる「ちひろの花物語」展*2を見に行く。ちょうど第三土曜日だったので松本猛氏のギャラリートークを聞くことにする。ひととおり回って、時間までちょっとあったのでコーヒーを飲む。苦い。いつもは午前中に来ることが多いのだけど、今…

「不思議現象 なぜ信じるのか こころの科学入門」

「不思議現象 なぜ信じるのか こころの科学入門(菊池聡ら、ISBN:4762820326)」 UFOとか超能力とかの不思議現象を、なぜ信じてしまうのか、心理学からアプローチした本。でも、「不思議現象」をメッタ斬りにしているわけではない(冷静に否定はしているけど)。…

交通のLCA

旅客 まずは日本建築学会のデータ*1から 交通手段 CO2[kg/人/km] 鉄道旅客輸送(JR) 0.084 鉄道旅客輸送(除JR) 0.075 バス 0.094 ハイヤー・タクシー 0.540 自家用旅客自動車輸送 0.083 沿海・内水面旅客輸送 0.437 国内航空旅客輸送 0.245 鉄道やバ…

ジャコメッティ展

雨の中、神奈川県立近代美術館葉山館でやってるジャコメッティ展*1を見に行く。駅からバスで20分ほどかかった。 展示内容は…どうなんだろう。もともとジャコメッティがそんなに好きってわけじゃなかったにも関わらず、それなりに楽しめたというところか。ジ…

嶺岡中央林道

自転車で千葉へ。天気予報では次第に晴れるということだったのだが… 房総半島南部を横断する嶺岡中央林道に行く。西側から入ったが、林道入口でいきなり通行止めの標識が。4km先のところが土砂崩れらしい。迂回ルートもあるようなのでとりあえず登る。道は全…

献血マニア

その足(自転車)で献血に行く。平日の午前中だったけど血漿だった。そんなに足りてんのか?採血中は調子がよかったんだけど*1、採血後の血圧検査で上が100まで下がってた。ここまで下がったのは初めて。大丈夫か俺。 *1:いつもはニギニギしないと流れなくなる

イサム・ノグチ展

その足(自転車)で横浜美術館*1へ行き、「イサム・ノグチ 世界とつながる彫刻展」*2を見る。化身(Avatar)とかはよかったかな。でも次の部屋に移るたびにいまいち感が増していく。舞台セットとか意味わかりませんよ。シンプルな作品のほうが好きかな。 所蔵品…

裁判傍聴記?

環境ホルモン濫訴事件*1として知られている(?)裁判の傍聴に行ってみた。半分は社会見学のため、もう半分は興味を引いた裁判が近くでやってたしせっかくなので。 で、横浜地裁まで自転車で。建物に入るときはちょっと緊張したけど、特に何も言われず。荷物検…

フェルマーの最終定理

たまには数学の本でも、ということで「フェルマーの最終定理(サイモン・シン、ISBN:4105393014)」を読む。といっても、証明法を説明した本じゃない(説明されてもわからんけど)。フェルマーの最終定理を軸にした数学の歴史・ドラマの本。数学のさまざまな歴史…

13階段

知人が面白いと言ってたのを思い出したので、「13階段(高野和明、ISBN:406274838X)」を読んでみた。なかなか面白かった。ミステリなので内容に触れるわけにはいかないのがもどかしい。本筋とは関係ないが、裁判制度の不備云々の話は余計な感じがしたかな。そ…

一家に一台SOFC

大阪ガスと京セラでやってる家庭用SOFCがニュースに出てた*1。発電効率はLHVで49%に達したそうだ(負荷追従平均だと44%)。結構すごい。前に発電効率の比較*2をしたときは、分散電源は集中電源にはかなわないと言ったのだけど、ここまで発電効率が高くなったら…

自由意志とかクオリアとか科学への態度とか 〜「トンデモ科学の世界」

「トンデモ科学の世界」(竹内薫、茂木健一郎、ISBN:4198604088)を読む。図書館で本をあさっていたら、目次で「量子力学は自由意志の起源にはなり得ない」というのが目に付いたから。前に「利己的な遺伝子」ついて書いてるように*1、量子レベルの非決定性が自…

お買い物袋持参のススメ

最近はレジ袋の有料化が議論されているようです。容器リサイクル法逃れかもしれませんが。まぁ、素直に受け止めれば廃棄物を減らすために買い物袋の持参へ移行させる意図なのでしょう。では実際、レジ袋とマイバッグはどっちがいいのでしょうか。もちろん値…

相川→弾崎→両津(旅行中のメモ)

7時ごろに朝飯。ちょっと物足りない。前日のおやつの残りを食べる。7時40分ごろに出発。天気はとてもよい。風もない。昨日までの天気はひどかったけど、この辺の気候がいつもあんなだというわけではなさそうだ。風がないから気持ちよく走れる。アップダウン…

両津港

おしまい。お疲れさまでした。

弾崎燈台

よく晴れてる。昨日の天気は何だったんだろう。

大崎燈台

今日はよく晴れてる。風もあまりない。

両津→姫崎→小木→相川(旅行中のメモ)

7時ごろに宿を出発。宿の人に車庫から自転車を出してもらう。島の車が妙に汚れているのは黄砂のせいらしい。寒い。向かい風がきつい。海沿いを走るが、海は結構荒れている。佐渡はこれがいつものことなのだろうか。日本海を甘く見てたかも。風が強いので、実…

沢崎燈台

いい天気になった。風は強いけど。

鴻ノ瀬鼻燈台

風は追い風で楽になった。寒い。